強い寒気の影響で、県内では10日明け方にかけて断続的に雪が降る見込みで大雪となる恐れがあります。
佐世保市の山間部、佐賀との県境に近い峠では雪が断続的に吹き付け積もり始めていました。稲佐山ではサルたちが丸くなって寒さをしのいでいる様子も。
牛島ひかりアナウンサー:
「午後3時を過ぎた長崎市茂里町です。先ほどから雪が降り始めました。時折通り抜ける風がかなり冷たいです」
長崎地方気象台によりますと県内は山地・平地ともに10日明け方にかけて大雪となる見込みで、今夜遅くにかけては雪を伴った暴風への警戒も必要です。
現在、県内の南部と北部に、大雪注意報、平戸・松浦・五島の海上に暴風雪警報、壱岐・対馬の海上には暴風警報が発表されています。
10日午後6時までの24時間に予想される降雪量は多いところで南部と北部の山地で5センチメートル、平地で3センチメートルなどとなっています。
積雪や路面凍結による交通障害水道管の凍結や農作物の管理などに注意してください。