Youtube

YouTube

2025/06/27

平和を願って歩く~山王神社のクスノキを目指して~

250627_095610_07
250627_095625_22

中継は“坂があるから上りたい” 

今回はスタジオからスタート!ちんねんさんが平和をテーマに、山王神社のクスノキを目指して坂道を歩きました。

250627_101759_27
250627_101804_12

40年ほど坂本で営業している廣瀬写真館に立ち寄りました。通りに面したショーウィンドウには、戦前戦後の写真が飾られています。

250627_101901_16
250627_101916_14

こちらは、ご近所の方から寄せられたという写真。山王神社の参道にある一本柱鳥居がまだ完全な形であった被爆前のものです。

250627_101824_10

被爆して10年後の写真も。一本柱となった鳥居のむこうには復興したまちの姿も見られます。

250627_101950_16

町のみなさんと紡ぐ、平和のアルバムです。

250627_102007_23
250627_102014_23

再び、山王神社を目指して歩きます。

250627_102045_23

原爆の悲惨さを現代に語り継いできた一本柱鳥居です。

250627_102052_15
250627_102055_00

鋭利に切り取られたような形から、爆風のすさまじさが伝わってきます。

250627_102133_19
250627_102349_02
250627_102408_09

石畳を進んでいくと、山王神社にそびえる2本のクスノキが見えてきました。

250627_102429_25
250627_102500_02

被爆により幹が焼かれ、葉も燃え尽きたクスノキ。2ヶ月後には奇跡的に新芽を芽吹き、次第に樹勢を取り戻したそう。強くたくましい生命力を感じます。

250627_102515_17
250627_102540_09
250627_102511_05
250627_102555_12

樹齢600年と言われているクスノキ。被爆の悲惨さや復興していく長崎のまちを見てきたこのクスノキは、平和を継承していくうえでとても大切な存在だと、山王神社 禰宜の舩本さんはおっしゃいます。

250627_102605_18

被爆80年を迎えた今、改めて平和について考え、次世代に継承していきたいですね。

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.