Youtube

YouTube

2025/03/10

官製談合事件で逮捕の佐々町長・古庄剛容疑者を送検 臨時の全員協議会で再発防止策

北松・佐々町発注の公共工事の入札を巡る官製談合事件で、町長の古庄剛容疑者ら3人が逮捕、送検されました。

町は10日朝、臨時の全員協議会を開くなど対応に追われています。

中嶋航大記者:
「佐々町長の古庄容疑者を乗せたと見られる車が佐世保警察署を出発しました。これから身柄が検察に送られます」

逮捕・送検されたのは、佐々町長の古庄剛容疑者77歳と佐々町の会社員・山口情二容疑者62歳、同じく佐々町の建設会社役員の木田栄三容疑者53歳の3人です。

県警によりますと古庄容疑者は、佐々町が去年7月26日に実施した松瀬団地AB棟の給水管改修工事の指名競争入札で、山口容疑者に対し、入札の秘密事項である最低制限価格1657万3300円に近接する金額を教え、木田容疑者が代表取締役を務める株式会社山龍に最低制限価格と1万6700円差の1659万円で工事を落札させた疑いが持たれています。

県警によりますと、古庄容疑者と山口容疑者は古くからの知人同士で、県警は、山口容疑者が古庄容疑者から聞いた最低制限価格に関する情報を木田容疑者に教えたとみています。古庄容疑者と木田容疑者は面識がある程度で、直接のやり取りはなかったとみています。

佐々町・中村義治副町長:
「議会の皆さま町民の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしており大変申し訳ございません」

10日朝、中村副町長の陳謝から始まった佐々町議会の臨時の全員協議会。町側からは、再発防止策が示されました。

佐々町・今道晋次事業理事:
「当面の入札、3月から4月はランダム係数を入札会場で行う」

これまで町長室内で行われていた最低制限価格の最終決定を当面の間、入札会場で行うほか、町長選後の新執行体制では、新たな入札制度を構築するとしています。

佐々町議会・淡田邦夫議長:
「がっかりか裏切られたかわかりませんけども本当にびっくりしております。私はそれだけしか今のところ話すことはありません」

県警は役場などを家宅捜索し、工事の関係資料などを押収していて、金銭の授受の有無も含め、調べを進めています。

おすすめ記事

佐々町の古庄剛町長らを官製談合の疑いで逮捕 県警が役場を家宅捜索  贈収賄の可能性も視野に捜査

3/8(土) 09:47

佐々町の古庄剛町長らを官製談合の疑いで逮捕 県警が役場を家宅捜索 贈収賄の可能性も視野に捜査

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.