Youtube

YouTube

2024/12/27

被爆体験者に新医療費助成「受給者証」発送

国が定めた援護区域の外で原爆に遭った「被爆体験者」に対する新しい医療費助成事業の申請者に対し、長崎市が「受給者証」を発送しました。

医療費助成事業の申請は今月2日から始まり、1719件にのぼりました。市は24日(火)に一回目の審査会を開き、3日までに申請があった322件を審査し、医療費の支給が認められた申請者308人にきょう、「受給者証」を発送しました。

書類の不備などで保留となった13人は次の審査会で審査します。審査会は来月上旬と下旬に2回予定していて、今後、月に1回を目安に開くということです。

国はこれまで被爆体験者の医療費の助成は、被爆体験による精神疾患とその合併症などに限定してきましたが、9月に長崎地裁が被爆体験者の一部を被爆者と認めた判決を受け、今月から被爆者と同等に拡充しました。

医療費助成事業の申請に期限はなく、長崎市役所1階の9番窓口、または各地域センターで平日の午前8時45分から午後5時半まで受け付けます。

おすすめ記事

「被爆体験者」に対する新医療費助成制度の申請の受け付けが始まる 長崎市

12/2(月) 19:03

「被爆体験者」に対する新医療費助成制度の申請の受け付けが始まる 長崎市

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.