今回の特集は、夏休みにまだ間に合う!熊本旅行のススメ!テーマは、旅行では外せない「グルメ」!定番から話題の最新情報まで、熊本でレギュラー番組をもつ情報通・ちんねんが紹介する絶品のオンパレードです!
まずは、熊本フェリー「オーシャンアロー」に乗り込み熊本へ!なんと約30分で島原ー熊本間を繋いでいるんです!早いだけでなく、快適な船内で優雅な船旅できますよ♪
★熊本フェリー オーシャンアロー
片道運賃:大人1,500円
小学生以下 750円
車両(運転手1人含む) 3,800円~
※大人1人につき小学生未満1人無料
船内には、広々してより快適な船旅を楽しめるスペシャルシート(+400円)も!
船旅を彩る売店のグルメもおすすめです♪
オーシャンブルーフロート 700円
熊本に着いたら、まずは町のシンボル「熊本城」へ向かいました。
天守閣内では、1607年の築城から現在まで、熊本城400年余りの歴史を学ぶことができます。
震災復興のシンボル・新たな天守閣は、展示内容や内装も全面リニューアルされ、より安全に、そして魅力的に生まれ変わりました。
熊本城特別公開 入園料
高校生以上 800円
小・中学生 300円
※未就学児無料
熊本城には、グルメを楽しめる「桜の小路」というエリアがあります。江戸時代の城下町を再現した場所に、23店舗が軒を連ねています!こちらで食べ歩き♪
いきなりやわたなべ いきなり団子(黒あん) 300円
天草海まる うにコロッケ プレミアム 430円
TENTE(てんて) メロンジュース(牛乳入り)/600円
※季節により取り扱うフルーツは異なります
続いて向かったのは、ちんねんさんおすすめのラーメン店!「コラーゲンでくちびるペタペタ」になっちゃうそのお店が、「鶏白湯らーめん神田。」です!
おすすめの鶏白湯ラーメンは、熊本の水と熊本のブランド鶏「うまか赤鶏」「天草大王」のみを長時間炊き上げたスープで、とにかく濃厚で鶏のうま味がさく裂します!麺やかえしのしょうゆなど、全て熊本県産で作り上げた珠玉の一杯です!
★鶏白湯らーめん 880円
サイドメニューも絶品です!「豚レアチャーシュー丼」は、豚肉を低温調理で限界ギリギリのレアに仕上げています。お肉が溶けていきます!そこにトリュフオイルがかかっており、うまいのなんの!
★豚レアチャーシュー丼 小390円 大650円
さらに、スープを最後まで楽しめる「にゃんこ飯セット」も要チェック!おかかご飯を残ったスープにくぐらせる、これまた絶品!
★鶏白湯らーめん神田。
熊本県菊池郡菊陽町久保田2801-1
096-285-6329
10:30~18:00(火・金は15:00まで)
休:水曜
Pあり
最後に向かったのは、熊本屋台村です。熊本初の「食と遊びのランドマーク」として、熊本県内の名店や名物が18店舗集まっています。さらに、熊本の観光案内所としての役割も担っているんです。
★熊本屋台村
熊本市中央区城東町2-22
080-4974-2179
12:00~23:30
Pなし
定休日・各店舗などについては…
熊本屋台村 公式HP
ホルモン煮込みと馬焼売の店 馬かもん
馬焼売(4個) 560円
味萬海南鶏飯店
魯肉飯(ルーローファン) 850円
あふれチーズ麻婆豆腐 800円
天草大王 熊本野菜料理 笑縁
天草大王のつくね 880円
天草大王の日本一の大手羽先 1,100円
さらに、熊本といえば「球磨焼酎」(米を原料として人吉球磨地域でつくられる焼酎)が有名です。そんなおいしい焼酎を、手軽に楽しめる球磨焼酎ためし酒コーナーもぜひ押さえておいてください!球磨焼酎全27蔵元の中から常時14種を飲むことが出来ますよ!1杯(30ml)100円で、氷や水もあるのでお好みの飲み方でどうぞ♪
さらに、球磨焼酎のエキスパートでその魅力を伝える「球磨焼酎案内人」の資格を各店舗スタッフが取得しています。おすすめや好みに合う焼酎を教えてくれます。熊本のおいしいお酒と、おいしい料理で昼でも夜でも楽しめる最高なスポットでした♪