長崎市から車で およそ1時間半、おとなり佐賀県の「富士町(ふじちょう)」へ 「あゆと唯子のドライブ女子旅 出発~!」
やってきたのは 目的地 富士町のとなり大和町にある「道の駅 大和(やまと)・そよかぜ館」です。年間100万人以上が訪れる人気スポットです。
ここで食べたいのが、ソフトクリーム。「そよかぜ館ぱーしもん」で販売されています。
中でも外せないのが特産品の「干し柿」をつかったソフトです。
ミルクソフトに干し柿を練り込んだ「ほし柿ソフト(450円)」と
ラム酒に1カ月以上漬けた干し柿を使った「ラムほし柿ソフト(450円)」をいただきました。
見た目はあまり違いませんが、「ラムほし柿」は、大人の味です。
清流を眺めながら、せせらぎを聞きながらの水遊びやキャンプも楽しめます。
道の駅 大和・そよかぜ館
住所 佐賀市大和町大字梅野805
電話 0952-64-2296
営業 9:00~18:00
休み 年始
駐車場 約100台
続いてやってきたのは、国土交通省が管理する「嘉瀬川ダム」。
佐世保市出身 嘉瀬川ダム管理支所の小松島さんに案内していただきます。
なんと今回、ダムの中(堤体内)に案内してもらえることになりました。
エレベーターで65メートル下りると真夏の外界とは、気温が違います。
温度は、21度。肌寒いくらいです。
そして、小松島さんイチオシの場所に案内していただきました。ダムの中とは思えない「キラッキラ」の空間です。
さらに奥に進むとクラブを思わせるイルミネーション。思わず小松島さんも“国土交通省JUMP!”
見学の子どもたちに楽しんでもらおうと始まったイルミネーション。毎年7月~10月の期間限定のイベントです。
嘉瀬川ダムの魅力は、まだまだあります。
ダム湖を船で移動して、ダム本体の壁に“ダムタッチ”。イベント開催の時に実施されます。今回は特別です。
嘉瀬川ダムの「堤内見学」は、平日10人くらいから受け付けています。1週間前までに電話で申し込んでください。
佐賀河川事務所 嘉瀬川ダム管理支所
住所 佐賀市富士町大字畑瀬1-1
電話 0952-51-8321
営業 8:30~17:15
休み なし 駐車場 あり
嘉瀬川ダム堤内見学
平日の9:00~17:00
利用人数 10~60人
電話受付 0952-51-8321
※1週間前までに申し込み
ランチは、ロッジみたいなカフェレストラン「シェ・ハイジ」で。
お店のまわりには 畑やヤギやニワトリが…
中に入ると心がほっこりするいい感じ。「シェ・ハイジ」は、ハイジの家という意味です。
フランス人のカロジェ・ステファンさんと、船津丸 有紀さんのお店です。
メニューには、有紀さんが作るヤギのミルクのチーズを使います。
ステファンさんのフランス焼き菓子もおいしそう。お菓子の販売もしています。
ランチメニューは、月替わりのプチコースです。
野菜の栽培、ヤギの世話をするのはステファンさん。
チーズと料理を作るのが 有紀さんの役割です。
「シェ・ハイジランチ(2,100円)」をご用意していただきました。色とりどりで、食べる前から体が喜びます。
前菜から豪華。6種類の盛り合わせです。
一番の推しは、ヤギのチーズ。ヤギミルク100%のフレッシュチーズ「シェーブルチーズ」に桃のジャムとくるみを載せています。
「熟成ハイジ」。ミルン牧場の牛乳100%を使い、1か月熟成した濃厚なチーズです。
初めてのヤギのチーズに・・・「ヤギがいる」「口の中に牧場が広がっている」
この日のメインは、「ポルペッタと冷たいラタトゥイユ フレッシュハイジクリームを添えて」。チーズ、そして地元産食材、自家製野菜たっぷりの食べ応えのあるランチです。
月替わりのランチを楽しみに、毎月足を運ぶお客さんもいるそうです。
おいしいランチと おふたりに癒され、心もお腹も満たされました。
シェ・ハイジ
住所 佐賀市富士町大野468-3
電話 080-1791-7737
営業 金曜~月曜 11:00~16:00 ※予約制
お菓子販売 金曜~月曜 11:00~ ※なくなり次第終了
駐車場 あり
ぬるめの温泉、ぬる湯として知られる 古湯温泉(ふるゆおんせん)の温泉街へ。
大正時代創業の和菓子屋さん「菓舗やつだ屋」。
ここにちょっとフシギで、富士町で愛され続けているお菓子があるそうです。
それが、「山ゆり(650円 18個入り)」。
名前の通り、百合の花のような 白一色のお菓子です。
ほろっと崩れて、ほんのり甘い、やさしいお菓子です。
砂糖とジャガイモのでんぷんで作られています。昔は、近隣で自生するユリの根を使っていたそうです。
「山ゆり」には、もうひとつの食べ方が。熱いお湯を浸るくらいに注いで練ると、とろっと葛湯のように。
まろやかで深い甘みを感じます。
菓舗 やつだ屋
住所 佐賀市富士町大字古湯842
電話 0952-58-2520
営業 7:30~18:00
休み 1月1日
駐車場 あり
女子旅のしめくくりは やはり温泉。
ということで古湯の温泉街にある 明治35年創業 旅館 大和屋にやってきました。
大和屋さんを選んだのは、あゆちゃん。SNSで見て お風呂にひとめぼれしたそうです。
そのお風呂が、こちら。薔薇風呂です。
バラをふんだんに使っていますが、けっして「安いバラ」ではありません。 切り花の品評会で日本一に輝いた佐賀市の「しま薔薇園」のバラ約200輪をつかっています。
あこがれの薔薇風呂にお姫様気分。テンションがあがります。
香りにも癒されました。
アルカリ性単純温泉 源泉約39度のぬる湯です。
自分へのごほうび、大事な人へのプレゼントにいかがでしょうか。
旅館 大和屋
住所 佐賀市富士町大字古湯860
電話 0952-58-2101
休み なし 駐車場 あり
※入浴だけの利用も可
薔薇風呂
毎月第1・第2・第3木曜・金曜限定
入浴料 ひとり700円
貸切料 50分2,000円
※完全予約制