梅雨が明け、本格的な夏の到来!夏と言えば、無性に食べたくなるカレー。特集は、「夏こそ食べたい 魅惑のカレー」です。個性的なカレー店を紹介します。
島原外港交差点近くの「チャーリーカレー」。
入り口は、ガレージの奥にあります。
「チャーリーカレー」は、5月1日にオープンしたスパイスカレー専門店です。店内はシンプルで落ち着いたつくりです。テーブルとカウンターで20席ほどあります。
店名のチャーリーは、店長の伯川竜一さんのニックネームだそうです。
佐賀県鳥栖市出身の伯川さんは、ホテルや飲食店で料理の経験を積んだ後、福岡の有名カレー店でも活躍しました。
4年前 奥さんの故郷・島原半島へ。念願の自分のお店をオープンさせました。
伯川さん
「島原の地で美味しいスパイスカレーを作って地域の方に喜んでいただきたいなと思って」
スパイスカレーのレパートリーは20種類以上あります。
すべて一人で仕込み、つくります。
お店の看板メニュー「チキンカレープレート(1,200円)」。
クミン・コリアンダー・カルダモンなど13種類のスパイスを使っています。骨付きチキンは、ほろっと身がほぐれます。
プレートには、南インドの豆と野菜のカレー「サンバル」とキーマカレー、
「ポリヤル」(キャベツのスパイス炒め)、「ライタ」(スパイスヨーグルトのサラダ)などの副菜がワンプレートに盛られています。
まずは、肉とチキンカレーから食べ始め、うまみを感じるのがおススメです。その後は。サンバルやキーマと一緒に食べるのも、全体を混ぜ合わせても美味しく食べられます。
スパイスを引き立てすぎず、チキンのうまみを引き出しているので辛すぎることはありません。辛いカレーが好きな方は、辛味調味料を追加することもできるそうです。
週替わりで登場するメニューもあります。豚肉とチンゲン菜を使った肉々しい「ベジキーマ(1100円)」。
コリアンダーやクミン、ブラックペッパーを使っています。
最後に伯川さんにカレーへの思いを聞きました。
伯川さん
「食べた側、作った側、両方とも感動できるものになればいいと思っています」
食べた後のスパイスが心地よい、具材たっぷりのカレーでした。目指せ、島原の新名所。
チャーリーカレー
住所 島原市湊町37
電話 070-9209-1833
営業 10:00~15:00 17:00~20:00
土・日・祝 10:00~20:00
休み 火曜 駐車場 あり
続いては、諫早市飯盛町へ。飯盛東小学校の近くにある「ブルームカフェ」です。
店に入るとシンプルで、おしゃれな雰囲気。
馬場さんご夫婦が営むスパイスカレーとスイーツのお店です。
馬場克之さん、帆乃月(ほのか)さん夫婦は、このカフェを始める前は、キッチンカーでハンバーガーを販売していました。
地元の食材をふんだんに使用したハンバーガーは、人気を集めていました。
この春、車から店舗に、ハンバーガーからスパイスカレーにシフトチェンジ。帆乃月さんが勉強していた「カレー」で、新しい挑戦をスタートしました。
キッチンカー営業のころからの「長崎の食材を宣伝したい」という思いは変わらず、カレーで「地域創生」を目指しています。
地元 飯盛でお店を開き、「地元産の食材を使うことで地域を元気にしたい」と考えています。
カレーメニューは全部で5つ。一日にその中の3種類がラインナップします。「高菜キーマカレー(1,250円)」をいただきました。ターメリック、ガラムマサラなど10種類のスパイスを使っています。
見た目も鮮やか。お肉の中に高菜がたくさん入っています。
オクラをスパイスで炒めた「オクラのサブジ」、
ナスのアチャール(酢漬け)、
スパイスソースで漬けた卵のアチャール
ニンジンのラぺ(酢の物)
「地域創生」につながるように食材は、できるだけ地元諫早の農家から仕入れているそうです。
肉のうまみ、ジューシーさとともに高菜本来の風味が感じられるカレーです。
この日ラインナップしたほかの2品は、「マッシュルームココナッツキーマカレー(1,250円)」と「ビーンズキーマカレー(1,250円)」。
「マッシュルームココナッツキーマカレー」は、ココナッツミルクを使っていて、とてもまろやかな口当たりです
「ビーンズキーマカレー」は、大豆とひよこ豆とえんどう豆の3種類の豆がごろっと入っています。
長崎の食材をほかの地域に発信することは大事だと考えている2人。県外に店舗を構え、諫早の食材のおいしさをアピールすることが目標です。
営業日は、週に3日ほど。インスタグラムで確認してください。
ブルームカフェ
住所 諫早市飯盛町開1834-1
営業 火曜・土曜・日曜・祝日
11:00~16:00
インスタグラム cafe_bloom
駐車場 あり
続いては、昼間の思案橋。「スナックチェロ」。実はここ、長崎のカレーマニアにちょっと知られたお店なんです。
狭く折れ曲がった階段を地下へと下りていくと・・・
そこは昭和の雰囲気のあるスナックです。
ここでカレー店をしているのは谷口俊一さん。奥さんが経営しているスナックを昼間だけ借りて、営業しています。
谷口さんは40代のころ「カレー習得」の旅に出たそうです。
パキスタン、インド、スリランカ、ネパールを始め、東南アジアを中心に十数か国をまわりました。
現地の人たちと屋台でカレーを食べ、それぞれの地域の味を学びました。元々、イタリアンのシェフとしてスパイスの知識があった谷口さんは、使っているスパイスを舌で見極めたり、調理の様子を見て、レシピを自分のものにしていったそうです。
レシピの数は約200。店では、毎日2種類のカレーをラインナップしています。
「シラサエビのマッサマンカレー(1,500円)」。
マッサマンカレーは、タイに住むイスラム教徒のカレーです。辛さは控えめですが、エビの味がしっかり感じられます。
「有田鶏手羽元のチキンマサラ(1,500円)」マレーシアのカレーです。
コリアンダー、ターメリック、クローブ、シナモン、そして八角が特徴です。
最近登場したのは、「薬膳カレー」、「五島美豚骨付きリブレッドカレー」、「雲仙鶏と天然キクラゲのグリーンカレー」。メニューは増え続けています。
カウンター越しに谷口さんの話を聞きたくなる落ち着く空間です。
スナック チェロ(カレー屋)
住所 長崎市船大工町5-40
電話 080-1795-1605
営業 11:30~15:00
休み 不定 駐車場 なし
諫早市飯盛町の国道251号沿い農産物の生産・加工をする「ヤマシンフーズ」の一角に今年3月にオープンした「生姜食堂」。
生姜を洗って出荷していた建物をリノベーションしたということで、いい感じに工場の雰囲気を残しています。
例えば、テーブル。生姜を洗って、流していた工場のレーンをそのまま生かしています。
しょうがの美味しさをもっと知ってもらいたいと、ショウガ料理を提供する食堂をオープンしたそうです。
今は、「生姜カレー(900円)」と「生姜焼き定食(900円)」を出しています。
「生姜カレー」は、料理研究家の大塚瞳さんが「生姜食堂」のために考案したレシピです。
具材は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ。
ルウの中にすりおろしたショウガを入れています。
香りも味もしっかりショウガ。たっぷりのショウガの中にしっかりカレーのうまみを感じます。
現在、ごはん大盛りは無料です。じんわり汗も出てきて。ショウガパワーを余すことなくいただけるカレーでした。
生姜食堂
諫早市飯盛町上原1162
営業 11:30~14:00
休み 不定 駐車場 あり
インスタグラム shoga_shokudo
続いては、長崎市アルコア中通りで開店準備中の「Curry of Grandpa(カリー・オブ・グランパ)」=じいじのカレーです。
「じいじ」こと新谷隆司(しんがい・たかし)さんは、元調理師。
お孫さんが10人います。
そのじいじが50年近く作っているカレーがとてもおいしいので、たくさんの人に食べてもらいたいと娘のまどかさんが、お店を出そうと思い立ちました。
じいじのカレーは、ふだん私たちが食べているカレーとは、まったく違うといいます。
ニンジン、玉ねぎ、セロリ、にんにく、ショウガなど10種類以上の具材を細かく刻んでいます。食べてみるとさらっとしていて、酸味が利いてさっぱりとした口当たりです。
テイクアウト専門で、カレーは780円で販売する予定です。
ロゴは、まどかさんの末娘つむぎちゃんが描いたじいじの似顔絵です。
まどかさんは、おかあさんたちの憩いの場にしたいと考えています。
Curry of Grandpa
長崎市諏訪町9-5
開店準備中
長崎市浜町の電車通り沿いにある「GARDEN spice&cafe」。
昼はスパイスカレー、夜はカジュアルバーの二刀流のお店です。
土日だけ、ランチタイム営業をしています。
カレーメニューは、3種類。その中に「激辛マニア専用」の文字が!辛さを示す唐辛子マークが6個もあります。
注文する人には、注意書きを示しています。「胃腸の弱い方、高血圧、体調不良の方は食べないで」 「辛さに関するクレームは、一切お断りしています」「自己責任で食べてください」。相当覚悟が必要のようです。
10種類のスパイスに、
イカスミやハバネロをブレンドしたオリジナルの激辛ソースを加えます。
付け合わせは、キュウリとトマトのアチャールやスパイス入りポテトサラダなど。
激辛マニア専用「GARDENカレー(1,080円)」の完成です。
ディレクターに促され、ちょっとかんばって食べました。
あえなく撃沈。激辛マニア以外は、無理をしない方がよさそうです。
さらに辛い味を求める方は、「追い辛増し」も可能だそうです。また、激辛ソースが入らない「スパイスカレー・カシミール(880円)もあります。
激辛好きは、ぜひお試しあれ。
GARDEN spice&cafe
住所 長崎市浜町6-21
営業 19:00~27:00
土日のみランチ 11:30~15:00
休み 元日 駐車場 なし