Youtube

YouTube

2025/11/07

県内でニセ電話詐欺の被害相次ぐ「佐川急便」「警察官」「NTTドコモ」を名乗る…

ニセ電話詐欺①

県内でニセ電話詐欺が相次いでいます。「佐川急便」や「警察官」、「NTTドコモ」を名乗る不審な電話にご注意ください。

10月18日、五島市の70代の無職の男性の携帯電話に「+」から始まる電話番号で「NTTドコモカスタマーセンター」を名乗る男から電話がありました。

男は、「あなたの携帯電話が不正利用されています。これは事件になる」と話し、秋田県警の警察官を名乗る男に電話を代わりました。警察官を名乗る男は、「秋田県警で捕まえた詐欺の犯人が、あなたの銀行口座を20万円で買ったと話している」「口座を売ることは犯罪になるので、あなたを容疑者として捜査している」「犯人を捕まえるための捜査協力をしてほしい。捜査でかかった費用は全額返すので、身の潔白を証明するためにも捜査協力金を出してほしい」などとうそをつき、これを信じた男性は、10月29日から11月5日までの間に、指定された口座に複数回にわたり現金970万円を振り込み、だまし取られました。

また、10月24日ごろには、大村市の70代の無職の女性が家の固定電話に「佐川急便カスタマーサービス」の「坂口」を名乗る男から「あなたの個人情報が悪用されているようだ」と連絡を受けました。その後、LINEのビデオ通話で、北海道警察や検事を名乗る男らから「口座に入金されたお金が不正なものでないか確認する」「現金を表札の裏に置いておくように」と指示され、封筒に入れた現金400万円を玄関先に置き、だましとられました。

警察は、「警察官を名乗るニセ電話詐欺が全国的に急増している。警察がLINE電話でやりとりすることはない」として注意を呼びかけています。

おすすめ記事

兵庫県警の警察官をかたり「銀行口座を凍結する」長崎市の60代女性がニセ電話詐欺で約200万円だまし取られる

10/18(土) 10:07

兵庫県警の警察官をかたり「銀行口座を凍結する」長崎市の60代女性がニセ電話詐欺で約200万円だまし取られる

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.