Youtube

YouTube

2025/08/27

21市町ジモトたび2nd ニューオープンのジェラート店など“初出し”連発の大村市

250816_093019_22

長崎県にある21の市や町のディープな情報を発掘する「21市町ジモトたび2nd」。今回は大村市です。「必ずテレビ初出しネタを取材する」というルールにプレッシャーを感じる森あゆでしたが・・・

250816_093225_14

地域おこし協力隊の里美紀さんの協力で、初出しネタ連発の回になりました。

250816_093236_14

ニューオープン 長崎産フルーツでつくるこだわりジェラート店

里さん1軒目の情報は、「7月にオープンしたジェラート店『ちわたや』」。

250816_093304_05

「ちわたや」は、市役所から歩いて10分ほど、大村市西本町の国道34号沿いにあります。

250816_093357_11

7月18日オープンしたばかり、テレビ初出しでした。

250816_093443_04
250816_093435_26

「ちわたや」は、元々、東彼杵町でパン屋をしていました。

250816_093402_27

ところが、その頃に手掛けた「茶バター」が大人気。パンの製造が追いつかなくなったそうです。

250816_093506_26

前々から大村市に住みたいと思っていた代表の前野さん。店を移転するにあたって、茶バターと同じ乳製品を加工するジェラート店に業態を変えました。

250816_093522_11

ジェラートは、10種類前後を用意しています。ベースの牛乳のほか、果物や抹茶など基本的に長崎県産の食材を使うようにしています。精製していない砂糖を使ったり、添加物を使わないなどこだわりを詰め込んでいます。

250816_093546_19

取材した日(7月30日)には、ちょうど長崎ぶどうがメニューに加わっていました。大村のぶどうなど濃厚な味の数種類を使っています。

250816_093619_18

「長崎ぶどう」と「壱岐の塩ミルク」をチョイス(長崎ぶどう・壱岐の塩ミルク ダブル810円)。特別に店内でいただきました。

250816_093659_18

「長崎ぶどう」は、皮ごと使っているので、味が濃厚。

250816_093643_03

「壱岐の塩ミルク」は、濃厚なミルクにキリっと引き立つ塩味が相性抜群です。

250816_093704_08

地元の人にとってホッとできる気軽に立ち寄れるようなジェラート屋さんを目指しています。

250816_093716_15

ちわたや
住所 大村市西本町540-3
電話 0957-46-8806
営業 10:00~16:00
休み 日曜・月曜
駐車場 4台

美容と健康を意識したハンバーガーが人気のキッチンカー

つづいて、里さん2軒目の情報は、「美容系ハンバーガー」。

250816_093325_04

聞きなれないフレーズのハンバーガー。月に2回大村市役所に来るという移動販売のようです。ちょうど取材の日が、市役所に来る日でした。

250816_093744_14

やってきたのは、かわいらしいキッチンカー。「Rバーガー」です。イベントなどには行っているそうですが、テレビに映ったことがないという「初出し」でした。

250816_093751_06

里さんが言っていた「美容系ハンバーガー」について聞くと、お店の母体がリラクゼーションをやっていて、体の内側からキレイにしたいという思いで、「美容と健康を意識したハンバーガー」を作るようになったということでした。

250816_093802_12

ポスターに書いたキャッチフレーズは、「美と健康にこだわった特製手作りハンバーガー」。

250816_093838_00

ビタミンを多く含む食材や、栄養価の高い食材を使います。

250816_093848_08

特注バンズは、全粒粉。パティは、豚肉100%。とれたて野菜に特製発酵ダレ。添加物や保存料を使わず素材そのものの味を提供しています。(「Rバーガー」700円)

250816_094035_10

「美と健康が補える」ハンバーガーを求め、お昼休みの市役所レディたちが行列を作ります。 リピーターも少なくありません。

250816_093910_00

「Rバーガー」の出店情報は、お店のインスタグラムをご覧ください。

250816_093929_24

Rバーガー
出店情報
インスタグラム r_burger_rian

アスリート森あゆ覚醒 24時間営業の格闘技ジム

続いてやってきたのは、大村市中央商店街。新しいお店が次々にできていて、地域おこし協力隊の里さんいわく「今アツい」エリアだということです。

250816_094324_16

歩いていると気になる外観の建物が。中をのぞいているとスタッフの辻さんが案内してくれました。

250816_094340_01

ここは「OMURA FIGHT FIT BASE(オオムラ・ファイト・フィット・ベース」。格闘技中心のジムで、キックボクシング・柔術・総合格闘技・レスリングなどのクラスがあるそうです。

250816_094356_01

会員制で24時間利用できます。(月額3,300円~)

250816_094427_18

ジムは、テレビ初出しではありませんでしたが、辻さんの特技、バランスの取れた筋肉美を競う競技「フィジーク」で鍛えた筋肉美は、テレビ初出しです。

250816_094559_00

大会直前ということで、5カ月間食事制限をして、調整してきたという辻さん、彫刻のような体です。

250816_094614_00

2階には、本格的な総合格闘技のケージがあります。キックボクシングに挑戦させてもらいました。

250816_094636_25
250816_094658_10
250816_094708_23

サッカー部だった森あゆ。力のあるキックには、辻さんも感心していました。

250816_094733_09

OMURA FIGHT FIT BASE
電話 0957-46-9850(またはホームページ)
営業 24時間

ニューオープン 大村のディープな夜を彩るバー

飲み屋街の方にも行ってみました。すると開店準備をしている男性が・・・

250816_094803_18

看板を見ると「7月18日にオープン」したばかり。テレビ初取材のニューオープンのバーです。

250816_094815_29

突然でしたが、店長のゆうきさんが快く案内してくれました。

250816_094820_27

Bar Lupon(バー ルポン)は、「植物と、月と、洞窟」をコンセプトにデザインしています。

250816_094837_00

2階への階段には、青白く輝く月。 ゆうきさんが、業者の方と手づくりしたそうです。

250816_094845_14

おしゃれな店内もゆうきさんとオーナーが手掛けています。

250816_094857_21
250816_094900_14

営業時間は、午後7時~深夜3時。食事も楽しんでもらおうと、早めに開店して、フードメニューも充実させています。「2種類選べるお通し」は、660円)です。

250816_094909_26

イチオシは、「牛タンデミソース煮(1,320円)」。

250816_094929_21

柔らかく煮込んだ牛タンと、濃い目のデミソースが、お酒にマッチします。

250816_094936_08

ゆうきさんは、21歳。アルバイト時代に、人柄と仕事に対する熱意が買われ、店長に抜擢されたそうです。

250816_094920_26

若者らしい感性を活かして、おしゃれなカクテルを作ります。

250816_095118_03

「植物と洞窟をイメージしたカクテル~Lupon(1,100円)」です。

250816_095010_22

お客さんのイメージに合ったカクテルも作ります。

250816_095026_15

お願いしたのは、「暑い夏にぴったり」のカクテル。ノンアルコールでお願いしました。

250816_095033_28

ピーチのシロップと、ブルーキュラソーシロップで南国風に。

250816_095047_18

トロピカルで夏にぴったりな「あれ?ここ南国?(1,210円※アルコール入りは1,320円)」。

250816_095043_20

Bar Luponには、居酒屋、深夜居酒屋などの姉妹店があって、若き店長は、「大村をもっと盛り上げたい。もっともっとディープな夜の大村を知ってほしい」とヤル気まんまんです。

250816_095143_12

Bar Lupon(バー ルポン)
大村市西本町521-1 2階
電話 090-1287-3370
営業 19:00~27:00
休み 日曜


おすすめ記事

21市町ジモトたび2nd 涼しくてホットな雲仙市

7/12(土) 15:33

21市町ジモトたび2nd 涼しくてホットな雲仙市

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.