Youtube

YouTube

2025/01/30

2024年の県内企業倒産件数が過去10年で最多に

去年1年間に倒産した県内企業の数が過去10年で最も多かったことが分かりました。

東京商工リサーチ長崎支店によりますと、去年、県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は52件となり、前年より16件増えました。これは2022年と並び過去10年で最多となります。

業種別では、サービス業が16件と全体の約3割を占め、次いで製造業が9件、卸売業と小売業が各7件、建設業が6件、農林水産業が5件、運輸業が2件でした。

一方、負債総額は、48億7900万円で前年より8億円以上増えましたが、小口倒産が多かったため、集計開始以降で5番目に低い水準にとどまりました。倒産原因の多くは「販売不振」が挙げられています。

アフターコロナの中、長崎駅周辺の再開発や長崎スタジアムシティのオープンなどで県内経済は活発化しつつありますが、多くの企業がコロナ前の売上水準にはまだ回復していません。

今後、物価高騰や人口減少による市場の縮小が懸念され、倒産件数のさらなる増加が予想されています。

おすすめ記事

県内企業の倒産件数が3期ぶりに減少 負債総額は過去最少

4/26(金) 19:46

県内企業の倒産件数が3期ぶりに減少 負債総額は過去最少

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.