Youtube

YouTube

2024/12/20

驚くほど甘~い!絶品サツマイモを発見!なかよしマルシェ

旬の味覚や幅広いジャンルの食材に着目、深堀り!スーパーマーケットエレナに並ぶ最高の一品を発見し、その魅力を伝える「なかよしマルシェ」

241220_095725_15
241220_095510_04

今回は、寒い今の季節に食べたくなる!みんな大好き♡濃厚で甘~いサツマイモをご紹介!

241220_095621_27

10年前、 宮崎バイヤーが衝撃的な出会いを果たしたという、その名は…

241220_095715_00

「蔵出しベニーモ」

241220_095739_00
241220_095740_22
241220_095746_00
241220_095749_15
241220_095752_00
241220_095755_07

宮崎バイヤーが聖地ともよぶ、サツマイモの町”熊本県菊池郡大津町”をたずねました。

241220_095545_05
241220_095945_10
241220_095951_10

早速、蔵出しベニーモを生産しているなかせ農園さんへ。

241220_100010_03
241220_100021_10

ちょうど、収穫の最盛期を迎えていました。

241220_100117_01
241220_100124_24

蔵出しベニーモ”紅はるか”という品種なんだそう。

241220_100138_02
241220_100141_09
241220_100204_29

他の品種より”はるかに美味しい”ことから、「紅はるか」とういう名前がついたそうです。

241220_100211_21

その美味しさの秘密はこの土地にありました。

241220_100227_29
241220_100243_06

阿蘇の噴火により火山灰土が降り積もってできた大地、そして水のきれいさもこの地域の特徴です。

241220_100309_26
241220_100313_11

さらに、なかせ農園がこだわっているのは、肥料を与えるタイミング。ドローンを使って、実に栄養がいきやすいタイミングで肥料を散布しています。

241220_100339_10
241220_100352_09
241220_100405_24

3人も芋堀りに挑戦させてもらいました!が…

241220_100444_24
241220_100449_01

掘ったサツマイモはすぐには食べません!

241220_100459_28
241220_100451_28
241220_100518_05
241220_100533_14

そんな、ひと味違う熟成庫を見せてもらうため、なかせ農園の選果場におじゃましました。

241220_100540_09
241220_100556_24

まずは、サイズごとに選別。

241220_100606_16
241220_100608_16
241220_100617_16

きれいに洗った後は、自然乾燥させます。

241220_100621_11

いよいよ、熟成させる蔵へ。

241220_100641_24
241220_100637_18

もともとあった貯蔵庫が熊本地震で被災したことをきっかけに、サツマイモに集中特化した、最新の技術も取り入れた蔵に作り直したそうです。

241220_100646_24
241220_100657_16
241220_100704_09

蔵の環境は24時間リモート管理されています。

241220_100805_26
241220_100813_03

そんななかせ農園は、日本一のサツマイモ生産者と品種を決める品評会で2年連続受賞!全国的にも注目を集めているんですよ。

241220_100830_03
241220_100842_02

さて、”熟成のベストは2カ月”ということで…

241220_100851_27
241220_100900_16

蔵出しベニーモが届いたというエレナ小江原店へやってきました。

241220_100921_01
241220_100933_16
241220_100941_09

家では、個ずつ新聞紙に包み、風通しがよい涼しい場所に保管するといいとのこと。

241220_100946_07

冷蔵庫での保存は、低温障害を起こし、いたみの原因になるので、絶対にNGなんだそうです。

241220_101004_25
241220_101010_23

美味しい焼き芋の作り方も教えていただきました。

241220_101015_18
241220_101021_26
241220_101030_16

きれいに洗ったサツマイモをくしゃくしゃに丸めたアルミホイルに本ずつ包み、200度のオーブンで90分じっくり焼きます。

241220_101036_16

2カ月熟成させたサツマイモと、収穫したてのサツマイモを食べ比べさせてもらいました。

241220_101050_01
241220_101102_16

未熟成のものもかなり美味しかったようですが…

241220_101110_23
241220_101122_19

色も濃く、さらにやわらかくなった熟成後のものは、まるでスイートポテトのような味わいに!

241220_101144_04
241220_101149_27

カットしたサツマイモを入れて炊くだけの「ずぼら芋ごはん」もオススメですよ。

241220_095506_12
241220_101126_27

この冬、ぜひ味わってみてくださいね♡

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.