ノルウェーで行われたノーベル平和賞の授賞式に出席した日本被団協の代表委員らが13日朝、帰国しました。代表委員を務める長崎被災協の田中重光会長と横山副会長が報告会を開きました。
田中重光・長崎被災協会長:
「4泊6日のノーベル平和賞授賞式、それに絡む色んな行事に参加して無事に今日、長崎に帰ってきました。本当にありがとうございました」
被団協代表委員の田中会長(84)と代表理事の横山照子副会長(83)は、10日、ノルウェーの首都オスロで行われたノーベル平和賞の授賞式に出席し、田中会長が登壇してメダルを受け取りました。
またノルウェーのストーレ首相や議長らと会談したり、核兵器廃絶を訴える被爆証言をしたりと精力的に活動しました。
田中会長:
「本当に緊張と感動の連続だったです。やはり長崎を最後の被爆地に、そういうことを市民運動として広げていく必要があると感じた」
横山副会長:
「やっぱり最高に最大に良かったのは印象に、心に残ったのは、ノーベル賞の授賞式、これが一番感動しましたし、これからの私たちの活動をどうしていくのか、そういうふうに思わせる機会だったと思います。今の世界情勢の中で本当に核兵器をなくしていかなきゃいけないということを心から思わせるようなそういう時間であったと思います」