Youtube

YouTube

2024/10/11

不思議な石がある海へ!海岸線の旅~壱岐市完結編~

海岸線の旅4195

長崎県の海岸線4,195kmを軽トラックでめぐります。
長崎県北部にある壱岐市の旅!第3弾です。

Still1011_00002 Still1011_00004 Still1011_00003

芦辺町から旅を再開します。
前回お世話になった「ギャラリー馬遊(まゆう)」の馬渡さんが
おすすめのスポットに案内してくれました。

Still1011_00005

龍蛇神社(りゅうだじんじゃ)

Still1011_00006 Still1011_00007 Still1011_00008

海を見下ろせる岩場にある龍蛇神社。
明治時代、出雲大社から龍蛇神(りゅうじゃじん)という神様を迎えてまつられた
と言われています。
辰年の今年は 龍にまつわる人気のパワースポットとしても特に注目されているそうです。
ただ、馬渡さんが案内したい場所は この神社だけではないとのことで・・・。

Still1011_00009 Still1011_00010

神社から海沿いを進んで行くと・・・。

Still1011_00011 Still1011_00012

たくさんの平たい石が 海岸にありました。
ここは一体どういう場所なのか。

龍蛇浜(りゅうだはま)

Still1011_00013 Still1011_00015 Still1011_00014 Still1011_00016

まるで龍の鱗のような 薄い石が重なり合う不思議な光景が広がる場所でした!
壱岐市には板状の地質が多くあり
長い年月で削られて 薄い形になった石が
この場所に集まったと考えられているそうです。
満潮だと見ることができない特別な景色です!
馬渡さんとお別れし 引き続き壱岐の海岸線を進みます。

Still1011_00017 Still1011_00018

清石浜海水浴場(くよしはまかいすいよくじょう)

Still1011_00019 Still1011_00020

青い海と白い砂浜が とてもきれいなビーチでした。

ついにゴール!

Still1011_00021 Still1011_00039

旅のスタート地点だった印通寺港に到着です。
およそ176kmある壱岐本島の海岸線を1周しました!

Still1011_00022

帰りの船まで2時間ほどあります。
せっかくなので周辺を散策です。
すると 気になるお店がありました。

Still1011_00023

雑貨屋 Kono

Still1011_00024 Still1011_00040 Still1011_00027 Still1011_00028 Still1011_00026

やってきたのは今年3月にオープンした「雑貨屋 Kono」。
バッグやイヤリングなどハンドメイドのアイテムを販売しています。

トートバッグ 2,500~3,800円

Still1011_00029 Still1011_00030

オリジナリティーあふれるバッグです。

がま口ショルダーバッグ 1,800~3,000円

Still1011_00031 Still1011_00032 Still1011_00033

海岸線の旅用の新しいバッグもゲットしました。
海がデザインされていてかわいい!

雑貨屋 Kono
【住所】壱岐市石田町印通寺浦469‐68
【 営 】10:00~17:30
【 休 】水曜
【電話】090-6776-1336
【 P 】なし

かわいいお客さん登場

買い物をしていると地元の小学生がやってきました。

Still1011_00034 Still1011_00035

駄菓子も販売しているので 毎日のように遊びに来るそうです。
子どもたちから 壱岐のおいしいグルメ情報もゲットしました!

Still1011_00036 Still1011_00037

この雑貨店の近くにあるという
中山さんのお父さんのお店「アバンティプレゴ」。
島の食材を使ったイタリアンを楽しめます。
おすすめは「日替わりパスタランチ」や「オムライスランチ」だそうです。
時間があれば行ってみたかった~。

1泊2日の壱岐旅はこれにて完結!
ご協力いただいた壱岐市のみなさん ありがとうございました!

Still1011_00038

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.