いまドキ「花粉を水に変えるマスク」
春の気配が近づいてくると気になるのが花粉症です!
今年は例年よりも飛散量が多めという予想もあるので対策をしっかりとしたいところ・・・
花粉対策グッズの中から 今回は DR.C医薬の「花粉を水に変えるマスク」紹介しました。
「ハイドロ銀チタン テクノロジー」を用いたマスクです。
不織布と高密度フィルターの間に「ハイドロ銀チタン」を配合したシートを挟み込んだ4層構造。
花粉、ハウスダスト、カビなどのタンパク質を分解し、
水や二酸化炭素などに変えるという優れものです。
薬局、ドラッグストアで販売中です。
DR.C医薬 https://drciyaku.jp/
いまドキ「注目を集める!おから入りのパン」
自家製の生おからペーストと豆乳で仕込んだ
「豆乳生おから仕込み製法」のフランソア・ナチュレルシリーズ。
豊富な旨みと素材をやわらかくする食物繊維が特徴のおいしいパンです。
種類は全部で15種類。
今回はリッチモーニング、おさつ金時ブレッド、しっとりミルクスティックを紹介しました。
フランソアの「豆乳生おから」が入った商品は「ソイグッド」のマークが目印。
お近くのスーパーで販売中です。
フランソア SOYGOOD! http://soygood.jp/
おしえて~新タマネギのスープ
春の野菜の代表格・新タマネギを使ったスープのコツを、
レストラン・ピアチェーボレのオーナーシェフ・今道康弘さんに教えていただきました。
今回はトマトピューレを使用したミネストローネを紹介しました。
主な材料(新タマネギ1個で約2人分)
新タマネギ、ベーコン、豆類、ニンジン、レンコンほか好みの野菜など
ポイント① 新タマネギは中火でゆっくり炒める
ポイント② 野菜は強火で炒めながら塩を一つまみ加える
ポイント③ 豆は半分は潰し、とろみの素にする
ポイント④ 仕上げに生のレンコンをすり下ろして加える(とろみと濃度の効果)
最後にお好みで粉チーズをプラスすると 更においしくなります
■ピアチェーボレ(長崎市銀屋町2-16)/LUNCH 11:30~14:00 DINNER 18:00~22:00
TEL095-825-1222/月曜休
〒852-8527 NCCひるドキ!係
hirudoki@ncctv.co.jp