Youtube

YouTube

第32回記念 ココロねっこ 皆様とともに32年 NCC・JA全農ながさき 家族や大切な人への想い おかあさんの詩コンクール

急速に変化する社会環境の中、家族と子供との関わりが改めて見直されています。
家族を題材にした詩を書くことによって、「家族の心のつながり」を見つめ直し、子供たちが健やかに成長することを願っています。

 第32回~家族や大切な人への想い~おかあさんの詩コンクール

テーマ
「家族」「大切な人」〜日頃の家族や大切な人への想いを詩にしてください〜
応募資格
長崎県内在住の幼児から中学3年生まで
募集期間
2025年6月下旬~2025年9月10日(水)消印有効
応募方法

応募用紙に直接、作品名・氏名・フリガナ・学校名・学年・年齢を明記し、封書でお送りください(一人1点まで)
※四百字詰めの原稿用紙1枚程度にまとめてください
※出来るだけ所定の応募用紙でご応募ください(市販のB4原稿用紙でも可)
※学校単位の応募には、応募者リストを必ず添付してください
※個人の応募には、連絡先(住所・電話番号・保護者の氏名)も必ず明記してください
※ご記入いただいた個人情報は作品の受付、審査、連絡など、業務に必要な範囲に限り使用させていただきます
※応募作品は返却いたしません
※著作権は主催者に帰属します

原稿(PDF)ダウンロードはこちら

応募者リスト(PDF)ダウンロードはこちら

応募者リスト(エクセル)ダウンロードはこちら

※B4サイズのプリントアウトが出来ない方は縮小してプリントアウトしてください

応募先
〒852−8527
長崎市茂里町3−2
NCC「おかあさんの詩コンクール」事務局
表彰内容
<個人表彰>
最優秀・JA全農ながさき賞、全農パールライス賞、審査員特別賞、 NCC賞、佳作
 
<学校表彰>
学校賞
参加賞
応募者全員に記念品を進呈
表彰式
2025年11月23日(日)予定
会場/長崎県農協会館
特別番組
入賞作品を紹介する番組を制作し、放送いたします
作品展示会
2026年1月~3月 会場
長崎地区・諫早地区・佐世保地区(予定)
主催
NCC長崎文化放送
共催
JA全農ながさき
後援
長崎県・長崎県教育委員会・長崎市教育委員会・佐世保市教育委員会・諫早市教育委員会・長崎新聞社・朝日新聞社
お問い合わせ
NCC長崎文化放送「おかあさんの詩コンクール」事務局
TEL/095-843-7000 (平日 9:30~17:30)
FAX/095-843-8433


第31回おかあさんの詩コンクール受賞作品

学年 氏名 作品名 学校名
最優秀・JA全農ながさき 中学1年 吉岡 玲奈 産まれなかった
キミへ
純心中学校
全農パールライス 小学1年 柳元 咲心 ねえ、きいて 佐世保市立福石小学校
審査員特別 小学3年 伊藤 栄汰 つうちひょう 精道三川台小学校
NCC 幼児 諸岩 陽翔 おとうさんの手 くるみ西幼稚園
NCC 小学2年 浦川 由梨那 ばあばのおにわは
おはなやさん
長崎市立大浦小学校
NCC 小学4年 前田 恋羽 ヒーローは
お姉ちゃん
長崎大学附属小学校
NCC 小学5年 古賀 健人 こっちの方が大事 長崎南山小学校
NCC 小学6年 井手 あかり お母さんの
てきとう料理
長崎南山小学校
NCC 中学2年 原口 蓮太郎 母さんの卵焼き 佐世保市立愛宕中学校
NCC 中学3年 松岡 優翔 いつの間に 佐々町立佐々中学校
佳作 幼児 道越 光葉 じいじのおうえん 石田こども園
佳作 小学1年 早坂 弥 まっさあじ 新上五島町立奈良尾小学校
佳作 小学2年 東 紗来 だぁだあいたいよ 長崎大学附属小学校
佳作 小学3年 柳元 秀心 ぼくのばぁばは
まほう使い
佐世保市立福石小学校
佳作 小学4年 川上 礼都 きばれじいじ 大村市立竹松小学校
佳作 小学5年 上林 大真 スーパー母ちゃん 精道三川台小学校
佳作 小学6年 濱﨑 美羽 オセロな父と母 長崎市立畝刈小学校
佳作 中学1年 小川 紗季 たかしちゃん 佐世保市立福石中学校
佳作 中学2年 山田 香織 いつか きっと 佐世保市立愛宕中学校
佳作 中学3年 元村 すばる お母さんへ 純心中学校
学校賞 小学校 精道三川台小学校
学校賞 中学校 佐世保市立福石中学校
スクロール→

もりの木さんのちゃぶ台

ごろうとまめたのプロフィール NCCイメージソング ごろまめGO!GO!

地域の活動

NCC局内見学 NCCよみきかせ NCC長崎文化放送エコロジー宣言 おかあさんの詩コンクール nccふるさとCM大賞
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.