なにをお探しですか?
応募資格 |
長崎県内を撮影・編集した作品。個人・グループ・自治体など、参加資格の区別はありません。
|
---|---|
応募方法 |
①NCCHP内「第16回NCCふるさとCM大賞」のページにある「作品制作上の注意&エントリー表」をダウンロードし、「作品制作上の注意」をよく読んで作品を制作。
②作品ができたら「エントリー表」に必要事項を記入し、作品と一緒に送付。 ・第16回NCCふるさとCM大賞 エントリー表(PDF) ・第16回NCCふるさとCM大賞 エントリー表(EXCEL) ※記入いただいた個人情報は、受付・審査・連絡など、必要な範囲に限り使用させていただきます。 |
応募締切 |
2021年1月12日(火)必着
|
作品内容 |
長崎のふるさと紹介、地域の特徴(観光、歴史、自然、物産、人物など)を表現したもの。
|
作品秒数 |
30秒
|
作品規格 |
ビデオやデジカメで撮影し、音声・文字スーパー・BGMなどを編集したもの。
|
送付メディア |
DVD-R(ファイル:WMV,MP4,MOV,AVI)
|
著作権 |
①著作権は制作者に帰属しますが、長崎文化放送には作品の利用が、期間・地域・回数・態様等の制限なく許諾されているものとみなします。
②出演者には肖像権が発生しますので、了解を得てください。 ③使用する文字(フォント)は、著作権をクリアしたものを使用してください。 ④使用する音源は、著作権フリー、またはオリジナルのもの等、著作権をクリアしたものを使用してください。 ⑤放送に関する著作権とホームページ掲載に関する著作権のクリアが必要です。 ⑥許可を得ていない作品は、放送またはホームページへの掲載はできません。問題が生じた場合には、応募者の責任で対処していただきます。 |
審査基準 |
魅力ある地域情報を発信していることが審査の最優先です。
撮影や編集の技術は二義的なものとします。 |
審査方法 |
「NCCふるさとCM大賞審査委員会」による一次審査・最終審査で各賞を決定。
*入賞作品は、NCCホームページ等で公開します。その場合、使用曲名などの詳細な資料提出が必要です。 |
応募先および お問い合わせ先 |
〒852-8527 長崎市茂里町3-2
NCC「ふるさとCM大賞」事務局 宛 TEL 095-843-7000(平日10:00~17:30) FAX 095-843-8433 |
日 程 |
2021年3月7日(日)最終審査・表彰式(予定)
|
---|---|
会場名 |
長崎県庁1階エントランスホール
|
開場/開演 |
13:00/13:30
|
入場料金 |
無料
|
備 考 |
*新型コロナウイルス感染症拡大のおそれがある場合、セレモニーは縮小もしくは中止の可能性があります。
|
一般問い合わせ先 |
NCC長崎文化放送
ふるさとCM大賞事務局 095-843-7000 |
主催 |
![]() |
---|---|
後援 |
![]() 長崎県市長会、長崎県町村会、長崎県観光連盟、長崎新聞社、朝日新聞社 |
作品名 坂の町 長崎
製作者 長崎工業高校インテリア科
作品名 伝統と継承
製作者 上五島高校 電気情報科
作品名 宇久島に来てみんね
製作者 宇久島大好き夫婦
作品名 ~この街に、恋をした。~
製作者 長崎西高校放送部
作品名 魅力あるしま対馬
製作者 対馬高校 対馬広め隊
作品名 鯉の泳ぐまち~島原~
製作者 島原高校放送部A班
作品名 知られざる原城の歴史大発見!
製作者 南島原市立南有馬小学校6年