1.開催年月日
平成30年9月25日(火)午後2時~3時40分
2.開催場所
長崎文化放送 5F大会議室
3.委員の出席
委員総数 8名
出席委員数 7名
■出席
【委員長】澤山 俊雄
【副委員長】飯田 満治
【委員】田中丸 道子/草野 幸子/本田 時夫/宮田 隆/河野 武士
4.議題
1. |
課題番組審議 |
2. |
視聴者応答の報告 |
3. |
PROGRESS賞内定について |
4. |
代表者会議議題に対するNCCの意見 |
5. |
次回開催について |
5.課題番組「新にほん風景遺産 祈りの国ニッポン2時間スペシャル」の審議内容
・平戸の美しさが映し出され、その裏には潜伏キリシタンの歴史がある。
番組を通して全国の人に知ってほしい。
・世界遺産を分かりやすく丁寧に取り上げ、いい番組だった。
・中高生に歴史の勉強として見せたい。
・旅人の作家・島田雅彦さんは落ち着いた語り口で、番組にふさわしい方だった。
・平戸ザビエル記念教会は左右対称ではないというのがユニーク。
資金不足が原因と紹介されたが、教会を建てたいという信者の信念を感じた。
・ラテン語と日本語交じりのオラショは、なぜ意味不明なのか。
そこを掘り下げると、さらに興味がわいたと思う。
・BS朝日とNCCの共同制作で立派な番組ができた。
コラボの手法が生かされている。
・(局側説明)潜伏キリシタン関連遺産は人の心を通して見るもの。
世界遺産になった意味をきちんと伝えようと心掛けた。